SEOのはじめの一歩!クローラーを呼び込む方法!

未分類

結論から言います!

Googleサーチコンソールに登録せよ!

今の時点では何のこっちゃわからないと思いますが、先を読み進めてください。

『自分のWEBサイトを検索で表示させるためにまず始めに何をしなければならないか?』を解説します。

それでは質問です。

『自分のWEBサイトを検索結果に表示させるために、あなたはまず始めに何をしますか?』

記事をたくさん書く?

コンテンツの質を上げる?

キーワードを検討する?

サイトに写真や動画を掲載する?

長い目で見れば、強いWEBサイトをつくるためには必要なことではありますが、残念ですがどれもはじめにやるべきことではありません!

はじめにやるべきことはズバリ!

検索エンジンに自分のWEBサイトの存在を知ってもらうことなんです!

そのためにはGoogleサーチコンソールに登録が必要なんです!

Googleが勝手に自分のWEBサイトを認識してくれると思っていたあなた!

残念ですが、そんなことはありません。

自分のWEBサイトを検索結果に表示してもらうためには、まずは検索エンジンに自分のWEBサイトの存在を知ってもらう必要があります。

クロールされなければ検索結果に表示されない

では、自分のWEBサイトを検索エンジンに知ってもらうためには何をすればいいのでしょうか?

答えは簡単!

クロールさせればいいのです!

クロールとは、クローラーと呼ばれるプログラムがリンクを辿ってWEBページを巡回することを言います。

巡回したページ内の情報を取得し、インデックスを作ることで検索結果にはじめて表示されます。

リンクで辿ることができないWEBページは、そのままではクローラーにみつけてもらえないため、いつまで経っても検索結果に表示されません。

WEBサイト全体のページがきちんとクロールされるように設計しておくことはSEOの基本です。

クローラーを呼び込む3つの方法

クローラーを呼び込む方法は3つあります。

『すでにクローラーが通っている外部サイトからリンクをはる』

『サイトマップを作成して検索エンジンに送信する』

『直接検索エンジンにURLを通知する』

インターネット上には数兆にも及ぶWEBページが存在しています。

これらの方法を行っても、直ちに自分のページが優先的にクロールされるということはありません。

クロールの頻度やクロールによって取得する情報は、GoogleのアルゴリズムがWEBサイトの状態を確認しながら、自動で判断しています。

各WEBページは、公開後も内容が変更されたり追加されたり、削除されたりします。

そのため検索エンジンも、同じページを繰り返し、定期的にクロールするような仕組みになっています。

クロールの頻度は、更新頻度が高いWEBサイトであれば高く、更新が少なかったり、更新がなく放置されているサイトは低くなります。

WEBページがインデックスされるとは?

検索結果に表示されるにはクロールだけでなく、『インデックスに登録される』ことも必要です。

Googleでは、クロールしてWEBページの情報を取得したあとに『インデックス』を作成します。

インデックスとは本の索引のような機能を意味し、検索対象となるページの場所を把握するために作成されます。

インデックスの中には、WEBサイト内の単語や単語の意味などの情報が含まれます。インデックスを作成することで、ユーザーが検索した際に、検索でヒットするようになります。

Googleサーチコンソールを利用せよ!

クローラーにクロールしてもらって、インデックスに登録してもらえればいいということはおわかりいただけたと思います。

そして、そのクロールとインデックスをするにはGoogleサーチコンソールを利用します。

サーチコンソールを利用して、Googleに自分のWEBサイトの存在を知ってもらう。

これが、何よりもまずはじめにやるべきことになります。

また、サーチコンソールを利用することで、クロールとインデックス登録以外にも、自分のWEBサイトが適切に表示されているかどうかも自動で判定することができます。

サーチコンソールに登録して、自分のWEBサイトページが適切に表示されているか、検索エンジンがモバイルページを正常にクロール、インデックスしているかなどをチェックしましょう。

スマホフレンドリーの視点からも、サーチコンソールの利用がかかせません。

スマホフレンドリーなWEBサイトって?
あなたのWEBサイトはスマホフレンドリーなサイトになっているでしょうか?スマホの普及にともない、GoogleはモバイルフレンドリーなWEBサイトを重要視しています。スマホフレンドリーなサイトとは何か?スマホフレンドリーでないWEBサイトはどういものか?スマホフレンドリーにするにはどうすればいいか?を徹底解説します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました