事前準備 ~所要時間3分~
・法人税納税証明書、代表者運転免許証、用意し、法人番号がわかるようにしておく
納税証明書は税務署でもらえます。
[手続名]納税証明書の交付請求手続|国税庁

・スマホで写真を撮影し、データをパソコンに保存しておく 以下4点
①担当者顔写真、代表者運転免許証(②表面、③裏面)、④納税証明書
手順 ~所要時間5分~
登録はパソコンで!ブラウザはGoogleクロームで登録してください。
スマホだとできません。タブレットは未確認。
ブラウザがインターネットエクスプローラー、エッジだと最後までいけません。
①デジタル化応援隊事業のサイトへ
【公式】 中小企業デジタル化応援隊事業
第Ⅱ期 中小企業デジタル化応援隊事業は令和4年2月28日をもって終了しました。
②中小企業登録申請へ
上部タブ【登録申請】→【中小企業登録申請】クリック

③中小企業登録フォーム
必要事項を記入し、必要データを添付します。

(1)利用規約への同意チェック
(2)法人格の有無…法人格あり
(3)事業者名、事業者名カナ、所在地、代表者氏名、代表者生年月日、担当者氏名、担当者カナ、部署名、担当者電話番号、担当者メールアドレス、パスワード、主な業種、法人番号、資本金、従業員数を入力
*メールアドレス、パスワードはミスのないように絶対確認をしてください!
*部署名がない場合は適宜記入(営業、管理など)
(3)担当者顔写真、代表者運転免許証、納税証明書にデータを添付
(4)アンケートを記入
事務局マッチング希望…事務局によるマッチング支援を希望しません
登録時のマッチング状況…既にマッチング済み(既にIT専門家に相談済み)
アンケート…問①経済産業省公式ホームページ、問②経済産業省のホームページ、問3③中小企業の支援につながること
(5)ホームページ、前期の売上高、支払いサイト→記入不要
④入力内容を確認するをクリック
これで完了です。
お疲れさまでした。
すぐに登録申請受付メールが届きます。
数日で審査完了メールが届きます。